ワイシャツのリフォーム 修理・再生 www.shirt-man.com/ 「手仕事にこだわり80年」 製造・販売元 梅屋ドレス 〒306-0515 茨城県坂東市(ばんどうし)沓掛3877−2 TEL 0297−44−2088
|
ホーム>ネクタイのリフォーム 修理・再生のページ>ネクタイの「色」が語ること
ネクタイの「色」が語ること
自分が相手に与えたいイメージや自身の理念と合う色をネクタイに取り入れる。
ここでは一般的に、ネクタイの色が与えるイメージを挙げてみる。
赤系・・・
力強く外交的、やる気があり華やかな印象を与えられ、情熱を感じさせたい勝負の日や、
営業の日に選びたい色。原色に近づくほど活発で、暗くなるにつれて落ち着いた印象を与える。
また赤には、自分の気持ちを前向きにする力もある。
青、水色系・・・
日本では、ビジネスシーンにおいて最も使われている色といっても過言ではないほどの人気の色。
礼儀正しい、信頼できるという印象を与えるので、目の上の人と会うとき、大切な商談の時などに着用してほしい。
知的、真面目、若々しいといった印象を相手に与えられる。
色が濃くなると落ち着いた印象に、水色に近づくと爽やかな印象になる。
ピンク系・・・
優しい、気配りが出来るという印象を与えられる色。
女性とのコミュニケーションを円滑にしたい日、デートの日、甘え上手になりたい時に着用すると良い。
黄色系・・・
明るさや親しみやすいといった、ポジティブな印象を与えることが出来る色。
コミュニケーションを円滑にする効果もあるといわれ、初対面の人と合う日、発言力が欲しい時に着用すると良い。
ただ、カジュアルな印象にもなるので、金融業界など堅い業界では着用を控えたいところ。
緑色系・・・
穏やかで話しやすい印象を与える色。込み入った話をしなければならない時や、
相手を安心させたい日、トラブルを避けたい時に着用すると良い。
ブラウン系・・・
堅実で、落ち着きがあるという印象を与える色。
自分の心身を安定させたい時、大人の余裕を感じさせたい日につけると効果がある。
グレー系・・・
慎重で冷静沈着という印象を与える色。
交渉事など、相手に自分の感情を読まれたくない時につけると良い。
また、「クールな人」と思わせたい時にも効果的な色。
参考図書
しぎはらひろ子著
「成功している男」の服飾戦略 三笠書房
ホーム>ネクタイのリフォーム 修理・再生のページ>ネクタイの選び方
地球を守ろう シャッツマン
製造・販売元 梅屋ドレス 代表 倉持康男
〒306-0515 茨城県坂東市沓掛3877-2 TEL 0297−44−2088