ワイシャツのリフォーム 修理・再生 www.shirt-man.com/ 「手仕事にこだわり80年」 製造・販売元 梅屋ドレス 〒306-0515 茨城県坂東市(ばんどうし)沓掛3877−2 TEL 0297−44−2088
|
ホーム>ネクタイのリフォーム 修理・再生のページ>ネクタイの選び方
ネクタイのメンテナンス―保管とシワの戻りは吊るさず、丸める―
シワを取り除く為には、吊るさず、丸める。
2つ折にしてから緩く巻き取り、円筒形にしてそのまま一晩置いておく。
上質なシルクであればシワは除かれている。
保管も同様で、スペースがあれば、箪笥の引き出しに円筒形のまま並べておく。
ショップのディスプレイも、以前はバーに掛けていたが、最近は丸めている所が多い。
それが最もネクタイを傷めない方法だからだ。
バーに掛ける方法は、掛けジワに癖がつき、その癖が取れにくくなるという欠点がある。
アイロンは、出来ることなら避けるべきだ。
アイロンはネクタイの立体感を著しく損ねる。
ネクタイ素材は、初めから斜め45度に断ち切られている。
アイロンでこすると、その部分が潰され芯地とシルクが形成している立体感が失われる。
アイロンを当てるなら、シワになりやすい首周りだけに留め、
その場合も決してこすらず、スチームで軽く均しながら押すだけで十分である。
参考図書
落合正勝著「男の服装術」はまの出版
ホーム>ネクタイのリフォーム 修理・再生のページ>ネクタイの選び方
地球を守ろう シャッツマン
製造・販売元 梅屋ドレス 代表 倉持康男
〒306-0515 茨城県坂東市沓掛3877-2 TEL 0297−44−2088
2006 UMEYA Dress All rights reserved
衣類のリフォーム 修理・再生 を通して、省資源化・エコロジーを目指すサイト