修理内容 |
![]() 「剣ボロ(けんぼろ)」とは、青い丸シールが貼ってある右端の短冊空きの布の部分のことです。 |
修理方法 |
剣ボロ移動の袖丈詰め【参考画像】 袖丈を2センチ以上詰めるのであれば、「剣ボロを移動する袖丈詰め」をお勧めいたします。 いったん剣ボロ(袖口明きの短冊部分)を取り外し、袖布をカットして剣ボロを再度取り付けます。 剣ボロがカットされないため、袖丈が短くなっただけで見た目が最初の状態と変わりません。 (袖右側の布は、切り落とした布です。それぞれ、3センチ〜5センチカットしています。) たとえば袖丈を5センチを短くする場合、剣ボロを移動せずに剣ボロをカットしてしまうと、剣ボロの中心にあるのボタンの位置がカフス付近まで来てしまいます。いかにも「袖丈を短く修理しました。」という袖になってしまい見た感じが良くありません。(切り落とした布は、シャツに付けてお送りいたします)。私共では、「修理したのが傍目では分からない修理」を目標にしています。 《剣ボロを移動できない場合もございます》 剣ボロのボタンホールの開け方が数字の「1」のように縦ではなく、漢数字の「一」のように横に開いている場合は、剣ボロを移動出来ません。(下記の白色シャツの画像)。そのようなシャツの袖丈詰めは、剣ボロを切るより他ございません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【剣ボロを移動できないシャツの画像 @】 下の画像の赤ペンの先の部分のように、ボタンホールが漢数字の「一」のように 横に開いている場合の袖丈詰めは、剣ボロを移動することが出来ません。 |
![]() |
【剣ボロを移動できないシャツの画像 A】 下記は、袖の裏側の画像です。 赤ペン先のボタンホールが、半分は剣ボロ布、半分は袖布に掛けてあるものは、 剣ボロを移動することが出来ません。 |
![]() |
修理料金 |
袖丈詰め(剣ボロ移動しない、剣ボロカット)(1着) | ¥2,180円(税込み) |
袖丈詰め(剣ボロ移動する)(1着) | ¥3,180円(税込み) |
修理の出来上がり日 |
修理の出来上がり日は、トップページの上部に表記してございます。
申込用紙にメールアドレスをご記入頂いた方には、修理の出来上がり日の目安を御連絡いたします。
修理の依頼方法 |
ワンポイントメモ 裄丈(ゆきたけ)」とは・・・首の後ろの付け根に当たる部分から、肩先を通って袖口までの長さが「裄丈(ゆきたけ)」です。 |
トップページ ワイシャツ・ネクタイ修理のトップページ。 |
初めての方へ 修理の依頼方法、荷造り送料代、お支払いのタイミングなど。 |
ご利用ガイド ご注文・お届け内容の追加と変更。よくあるご質問Q&A。 |
料金表 荷作り送料代。シャツ・ネクタイ修理の全ての料金表。 |
私たちのこだわり シャツ生地、芯地、縫製、ネクタイ修理についてのこだわり。作業風景。 |
理念と支援活動 私たちの理念と環境保護支援活動。 |
掲載記事 私共の活動をさまざまな方々が、紹介して下さっています。 |
お客様の声 メールだけでなく、郵便振替用紙の通信欄にもたくさんの「お客様の声」を頂いています。 |
「手仕事にこだわり80年」
製造・販売元
梅屋ドレス
〒306-0515
茨城県坂東市沓掛3877-2
TEL 0297-44-2088
FAX 0297-44-2088
営業時間
平日 9:00〜17:00
休日 土 日 祝日
メールでのお問い合わせは
01@shirt-man.com
シャツの 豆知識のページ シャツの選び方、 デザイン、服装術など。 |