【お知らせ】 現在の修理出来上がりまでの期間は、1~1.5か月です。 2019/12/04 |
当サイト 地球を守ろうシャッツマンは、
衣類の省資源化・エコロジーを通して、
「世界を少しだけ良くする」ことを目標としています。
① 衿(襟)の修理 |
衿(襟)・カフスの交換 新しい生地を使って交換、付け替え。 すり切れた、縮んだ、きつくなった、変色した、首周りを大きく (小さく)したい、デザインを変えたいなどに最適な修理。 衿のデザインは約20種類。 |
||
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
衿とカフスがすり切れてしまった ブルーボタンダウンシャツの⇒ |
衿とカフスを『白無地』で交換して再生致しました。 衿とカフスが新しくなるだけで ビシッとなります。 (弊社でご用意できる生地は、白生地のみになります。)⇒ |
取り外した衿とカフスです。 シャツと一緒に、こちらもお送りしています。 一番のエコは、 とことん使うことです。 |
衿の裏返し修理 今付いている衿を修理して裏返し。 現状の衿の生地、デザインを変えたくない場合に最適な修理。 |
ボタンダウン加工 今付いている衿(襟)の羽根先にボタンホールを開けて、 ボタンダウンカラーにする。 衿の先が浮いてしまうシャツを、ノーネクタイで着用する場合にも最適。 |
スナップダウン加工 今付いている衿(襟)の羽根先の裏側にスナップを付けて、 スナップダウンカラーにする。 衿の先が浮いてしまうシャツを、ノーネクタイで着用する場合にも最適。 |
衿元のはだけ防止の修理 第一ボタンと第二ボタンの間にスナップを取り付けて、 衿元のはだけを防止する修理。ノーネクタイで着用する場合に最適。 |
衿羽根のツレ・ふくれの修理 ボタンダウンカラーあるいはスナップダウンカラーの衿羽根先に ツレ、ふくれが起きている場合の修理。 |
② シャツ本体の修理 |
穴あき修理 シャツ本体部分の穴あき |
破れ・裂け修理 シャツ本体部分の破れ・裂け |
身幅詰め・袖幅詰め 胸周り、お腹周り、二の腕、肘周りを細くする修理 シャツを体にフィットさせたい方に。 |
袖丈詰め 袖の長さを調整する修理。 |
胸ポケットの交換・取り付け・ 取り外し・位置の移動・ ポケット口のすり切れ修理 ポケット口のすり切れ、ポケットの底にインクの染み、 ポケットが付いていないシャツ、などに。 |
裾詰め(着丈詰め) 裾を短くする修理。 シャツの裾が長く、ズボンに入れる分量が多くて着にくい、 シャツの裾をズボンの外に出して着たい方に。 |
③ 袖、カフスの修理 |
袖口(カフス)の交換 新しい生地を使って交換、付け替え。 すり切れた、きついなどに最適な修理。 |
袖口先(カフス先)のすり切れ修理 今付いている袖口(カフス)を修理。 腕時計の影響などで袖口先(カフス先)が擦り切れた場合にも最適。 |
ダブルカフスをシングルカフスに作り変える 今付いているダブルカフスを修理 折り目やカドにすり切れの無いカフス限定 |
「袖口のすり切れた」ダブルカフスを シングルカフスに作り変える 今付いている袖口のすり切れたダブルカフスを修理 |
ダブルカフスの(カフスを交換しないで) 折り返した角(カド)すり切れ修理 |
穴あき修理 袖布の穴あき |
破れ・裂け修理 袖布の破れ・裂け |
長袖ワイシャツを半袖にする 長袖シャツの袖を切って半袖シャツに作り変える修理。 |
袖丈詰め 袖の長さを調整する修理。 |
袖幅詰め シャツの二の腕、肘の辺りをスッキリと細くする修理。 |
剣ボロのボタンホール加工 剣ボロ(袖の短冊開き)にボタンホールを開けて、ボタンを付ける。 |
![]() |
「袖布」とは、 右の画像上半分の水色の縦じまの布部分です。 「カフス」とは、 赤ペンで示した白布の部分です。 「カフス先(袖口)」とは、 カフスの先端部分の辺りのことです。(画像では、一番下の部分) 「剣ボロ(けんぼろ)」とは、 青い丸シールが貼ってある右端の短冊空きの布の部分です。 |
④ ボタンの交換 |
ボタン取り付け (1個~1着分、ボタン同封も可。) ボタンが外れた(欠けた)、手持ちのボタンを取り付けたいなどに最適。 |
ボタンをすべて交換 (貝ボタンに交換、ボタン同封も可。) 厚手のボタンがはめにくい。さりげないお洒落を楽しみたい、などに最適。 |
⑤ ネクタイの修理 |
ネクタイの修理 剣先がすり切れた、ネクタイの幅を細くしたい、 芯地の交換、誤って洗濯してしまった場合などの修理。 |
衿・カフス交換用 | ⇒ | ![]() |
それ以外のシャツの修理 | ⇒ | ![]() |
ネクタイの修理 | ⇒ | ![]() |
トップページ ワイシャツ・ネクタイ修理のトップページ。 |
初めての方へ 修理の依頼方法、荷造り送料代、お支払いのタイミングなど。 |
ご利用ガイド ご注文・お届け内容の追加と変更など。 よくあるご質問Q&A。 |
料金表 荷作り送料代。シャツ・ネクタイ修理の全ての料金表。 |
私たちのこだわり シャツ生地、芯地、縫製、ネクタイ修理についてのこだわり。作業風景。 |
理念と支援活動 私たちの理念と環境保護支援活動。 |
掲載記事 私共の活動をさまざまな方々が、紹介して下さっています。 |
お客様の声 メールだけでなく、郵便振替用紙の通信欄にもたくさんの「お客様の声」を頂いています。 |
「手仕事にこだわり80年」
製造・販売元
梅屋ドレス
〒306-0515
茨城県坂東市沓掛3877-2
TEL 0297-44-2088
FAX 0297-44-2088
営業時間
平日 9:00~17:00
休日 土 日 祝日
メールでのお問い合わせは
01@shirt-man.com
シャツの 豆知識のページ シャツの選び方、 デザイン、服装術など。 |
修理メニュー |
---|
*衿(襟)の修理* |
衿(襟)・カフスの交換 |
衿の裏返し修理 |
ボタンダウン加工 |
スナップダウン加工 |
衿元のはだけ防止の修理 |
衿羽根のツレ・ ふくれの修理 |
*シャツ本体の修理* |
穴あき修理 |
破れ・裂け修理 |
身幅詰め・袖幅詰め |
袖丈詰め |
胸ポケットの交換・ 取り付け・ 取り外し・位置の移動・ ポケット口のすり切れ修理 |
裾詰め(着丈詰め) |
*袖・カフスの修理* |
袖口(カフス)の交換 |
袖口先(カフス先)の すり切れ修理 |
ダブルカフスを シングルカフスに作り変える |
袖口のすり切れた ダブルカフス”を シングルカフスに作り変える |
ダブルカフスの (カフスを交換しないで) 折り返した角(カド) すり切れ修理 |
穴あき修理 |
破れ・裂け修理 |
長袖ワイシャツを半袖にする |
袖丈詰め |
袖幅詰め |
剣ボロのボタンホール加工 |
*ボタンの交換* |
ボタン取り付け |
ボタンをすべて交換 |
*ネクタイの修理* |
ネクタイの修理 |